野菜・果物

記事 

Mango

★★★★

Mango 日本では高級果物のマンゴーですが、オーストラリアでは非常に一般的に食べられている果物で、シーズンになれば値段も1つ2ドル程度とお手ごろ。スーパーなどでも気軽に手に入ります。少しマンゴー特有の香りがありますが、とてもおいしい果物ですのでぜひお試しください。1度食べて甘すぎた・酸味が無かったと感じた方は、いくつか違うものを試してみてください。種類・熟れ具合などによって味も違い、甘くしっかりと酸味のあるものは本当においしいです。  ■ マンゴーの食べ方 マンゴーを食べるときは、種に沿って3つ ...

日本名マンゴー

Taro

★★★★

Taro 場所・お店によって、アジア系の食材店で比較的良くみかける・手に入れやすい芋の一種です。日本の里芋とほぼ同じで、しっかりとした粘り気があり、煮物・味噌汁など里芋と同じ使い方ができます。保存はカビが生えやすくやや傷みやすいので、なるべく買いだめはせずに必要な量だけ買うようにしましょう。 ※芋の中が白いものではなく、紫色のものや、同じような外見でさつま芋サイズのものがあります。紫色のものは外見が黒っぽく見分けはつきます。味や特徴などもほぼ同じなので、色が気にならなければ同じように使えます。さつま芋大の ...

日本名里芋 さといも

Taro

★★★★

Taro アジア系のマーケットで場所・お店によって時々売られているもので、日本の山芋とまったく同じで、すりおろしてトロロご飯が楽しめます。特に固定の名前があるわけではなく、TaroやYamなど一般的な名前が書かれている・もしくは何も書かれていないことが多いようです。 日本で買ったことのある人なら見分けもつきやすいのですが、知らないと見分けはつきにくいものです。大きさ・サイズ的には大根・もしくはそれを伸ばしたような長い芋で、黄土色の皮にボツボツと毛穴のような黒い点があるのが特徴です。見分け方がわからなければ ...

日本名山芋 やまいも

Turnip

★★★★

Turnip 大手スーパー・青果店でみかける、ごく一般的な定番野菜の1つです。見た目が紫がかっていますが、味や触感なども日本のカブと同じです。大根のような辛味が無く非常に甘く、味噌汁・漬物などにもってこい。大根の無い季節・年中を通して置かれていることが多いので、手に入れやすい重宝する野菜の1つです。

日本名蕪 かぶ

Sweet Potato

★★★

Sweet Potato 日本と同じように秋口から、スーパーやアジア系食材店でよく見かけるようになります。甘さでは日本のさつま芋には及ばないものの、芋によってはしっかりとした甘みがあって、焼き芋などにも使えます。同じ時期にSweet Potatoという名前でオレンジ色の芋も出回りますが、味自体はこちらの紫色のほうが日本人には合います。

日本名薩摩芋 さつまいも

Sweet Potato

★★★

Sweet Potato 日本のさつま芋と同じように、秋口から店頭に並ぶ秋の味です。オーストラリアではSweet Potatoというと、このオレンジ色のさつま芋のほうが主流で、スーパー・食材店などでもこちらのほうが簡単に手に入ります。味はややにんじん・かぼちゃっぽい甘さ・味があり、紫色のさつま芋の甘さ・味とは少し違います。オリーブオイルなどでオーブンで焼くと甘みが良く出ますので、洋風料理の付け合せなどにお勧めです。

日本名薩摩芋 さつまいも

Ginger

★★★

Ginger 大手スーパーでも売られている一般的な薬味のしょうが。香りなども日本とまったく同じです。皮が茶色っぽいものと、皮が白っぽいものがありますが、どちらもそれほど変わりません。皮の茶色っぽいショウガは中が繊維っぽく、白いものはやや柔らかい感じです。白っぽいものは皮が薄いせいかオーストラリアの乾燥している気候からか、わりと早く水分が無くなってしまいますので、写真のような茶色いの皮のものがお勧めです。

日本名生姜 しょうが

Lotus Root

★★★

Lotus Root アジア系の食材店に置いているところがあり、季節によって・場所・お店によって置いている程度で、生のものは手に入りづらい食材です。お店で売られているときは節が2つ・3つ連なったものが売られていますが、大きすぎるときは細くくびれたところで折ってから買うといいでしょう。すぐ悪くなってしまって保存もしにくいので、なるべくすぐに使いきれる量だけ買うようにしましょう。日本のレンコンとまったく同じで、味などもまったく同じです。  

日本名蓮根 れんこん

Beetroot

★★★

Beetroot オーストラリアの食べ物といえば、ベジマイトと並んで言われるのがビートルート。年間を通して常時大手スーパーなどでも見かけるほど、定番・一般的に食べられている野菜のひとつです。 生のまま食べても甘みがあっておいしいのですが、火を通さないと砂の味のような特有のアクがあり、食べてすぐは強い甘みでおいしく感じるものの、すぐにアクの強さを感じて食べられなくなります。甘みがあるのでカブの代用として漬物に使ってみたいところですが、このアクのために火を通さない漬物には向かないようです。茹でる・焼く、スープ・火を通 ...

日本名赤蕪 あかかぶ

Chinese Vegetable

★★★

Chinese Vegetable アジア系食材店に1年を通して置かれている野菜で、くるくるっと巻いたような葉の形が特徴的です。お店で売られているときは、英語名では特に名前がついていないことがほとんどです。 あまり日本人には馴染みのない野菜ですが、中国野菜としては一般的なものです。  青梗菜に似た味ですが青梗菜よりもアクが少ないので食べやすく、炒め物や鍋などに入れてもおいしく食べることが出来ます。一般的な青梗菜のような大きなサイズのものと、小さなミニサイズのものがありますが、もしお店に小さいものがあればぜひ小さいサイズの ...

日本名ター菜 ターサイ
メニュー/記事・レビューを書く
Loading...

コーナー内検索