オランダ系の人たちが集まるコミュニティ系のイベント、Holland Festival。
フェスティバルの名前通り、集まる人たちもほとんどがオランダ系。他のコミュニティ系のフェスティバルと違って良い意味で限られた民族だけという閉鎖的な感じがあります。
集まっている人たちはお年寄りが多く、雰囲気としてはやや年齢層が高め、「おじいちゃん・おばあちゃんが孫を連れてくる」といった感じを受けるお祭りです。
会場に設けられたメイン・サブのステージを中心に、演奏・ダンスなどのイベントが行われ、お年寄りの方が踊 ...
美味しい和食という話題で必ず名前の挙がるWabisabiSalon。ずーっと行きたくて気になっていましたが今回はランチながらにようやく達成出来ました★ 市内からトラムで10分程。 アウトレットで有名なスミスストリートにあります。 入り口はちょっと分かりずらいのですが、スミスストリートに入ってすぐ右側です。 店内に入るとまさに古き良き時代の日本へタイムスリップしたかの様。 お座敷があったりテーブルや小物に至るまですごくこだわりを感じます。 ホッと温かい気持ちにさせられます。 離れには日本風庭園が。お庭を ...
メルボルンのシティから東へ約1時間半ほど離れた山の中にあるトラウトファーム。
いわゆる釣堀・観光施設として、ここでは気軽に釣りを遊び感覚で楽しめます。
子供・家族連れを対象にしたようなゆっくりと楽しめる施設で、園内にはバーベキュー施設もあり、釣った魚をすぐ料理なんていうことも可能です。
こ こでのシステムは、まずは入場料を払い、その入場料に貸し竿・エサ代などが含まれていて、釣堀の場所まで行けば竿・エサを渡してもらえるようになっています。
釣堀の入口で竿・エサをもらったら、次は釣り場探し。 ...
観光に来る人・住んでいる人でも知らない人がいないほど。メルボルンのシティを支える巨大市場、通称「ビックマーケット」。
メルボルンセントラルの駅から歩いても10分ほどと、最高の立地に新鮮で豊富な食材が揃い、価格もメルボルン最安値が約束されているといっても過言ではないほどのお買い物スポット。
魚介・生肉・デリカの入ったエリザベスストリート沿いの建物と、その奥にある屋根だけの建物の下に野菜・フルーツ・観光みやげ・洋服などを扱うお店が200店を超えて集まっています。
まずトラムを降りてエリザベスストリ ...
初めてギリシア料理のお店に行ってきました。 日本でも試したことがなく、ギリシア料理と聞いて何故かラム肉のイメージが強かったので苦手意識があったのですが。 そんな想像とは違い、野菜たっぷりで食べ易いお料理でした。 連れて行ってくれた方のお話では、ギリシアでは料理にオリーブオイルをたっぷり使い、オリーブの消費量は世界一らしいです。 そして肉が禁止されていた期間が長かったので野菜のアレンジが豊富との事。 チーズやヨーグルトもよく使われるみたいです。 まず出てきたのがギリシアのピタブレッド。 この ...
モーニントン半島に来たらワイナリー巡りもいいけれど、忘れてほしくないところがあります。それがこのCape Schanck。
モーニントン半島を長靴に例えるなら、Sorrentoがつま先、そしてこのケープシャンクがかかとの辺りになります。
ここにはとても素晴らしい景色の見えるボードウォークがあり、歩くエリアの景観も素晴らしいことながら、まるでモーニントン半島の断崖を真横から眺めるようなそんな景色も見ることができます。
この場所を訪れるには、Cape Schanckの町から南に伸びるCape Sc ...
オーストラリア・メルボルンで生活をしていると、手芸・クラフト系の材料などが同じものしか手に入らない・珍しいものが無いといったことがよくあります。それでも1年に1度だけ、そんな問題をちょっとだけ解決してくれる・要求を満たしてくれるイベントがあります。それがこのメルボルンのクラフト・手芸好きが集まる、The Stiches & Craft Show。 このイベントでは、イベントの名前通り、会場となるコーフィールド競馬場の建物にたくさんの手芸店や素材店が出店します。出店する店舗数は「クラフト・手芸」に ...
フリンダースストリート駅の前、エリザベスストリートの角に立つかなり目立っているお店。 通る人がもの珍しそうにながめては通り過ぎる、話題のような話題でないお店です。 このお店はフライドポテトの専門店。ここの一番の特徴は、生のポテトをその場でカット、注文が入ってから揚げるので、いつもできたてサクサク・あつあつでおいしいフライドポテトが楽しめます。 揚げたてのポテトにメキシカン・タイ・イタリアンなど数種類のソースから選んでポテトの上にかけてくれますので、好きなソースを選んで楽しんでください。 ソースの味は ...
AbbotsfordのConvent内にある、ガラス工芸の工房がPhilip Stokes Studio Glass。
歴史あるコンベントの「アート・文化」のコンセプトに非常に良くマッチした工房で、コンベント見学に訪れるならぜひ見ておきたい場所です。
ここは工房の開いている時間帯なら自由に工房内を見学することができます。
工房内は決して広くはありませんが、目の前でドロドロに溶けたガラスが形になっていく様は見ていてもなかなか飽きません。
高熱の釜から取り出されたガラスがふくらまされ、そしてまた釜へ、 ...
オーストラリアに来るとゴルフが安い、ゴルフ場に行っても気持ちが良いということを聞きます。
ゴルフはできないけど、とりあえず見てみたい。ゴルフはしているけど、プロの試合を見に行って見たい。
こんな方にある条件をクリアしていれば無料で見にいけるプロのゴルフツアーがあります。
HUNTINGDALE GOLF CLUBで行われる、マスターカードマスターズはメジャー優勝者も参加する大きな大会のひとつです。
この大会、なんといってもお勧めなのが、クレジットカードの「マスターカード」を持っていると無料で ...