「フルーツピッキング」とは、オーストラリアにワーキングホリデーで来られる方にはおなじみですが、オーストラリアの農場で実際にフルーツや野菜の収穫などの作業をして働くことをいいます。 フルーツピッキングに行く前は、「結構稼げるらしい」といった話もあったりで、意気揚々と行くようですが、帰ってくると中にはもう二度と行きたくないという思いをする人もいます。 それでは、フルーツピッキングがどういったものなのかを見て行きましょう。 ■ フルーツピッキングをする目的 ...
今ではインターネットで仕事の募集を探すこともできるようになり、以前と比べてずいぶん手軽に探せるようになりました。 いくつか探す方法がありますので、それを簡単にご説明していきます。 ■ 仕事を探す方法 インターネットで探す オーストラリア政府が提供している「Harvest Trail」というサイトで、一般的なフルーツピッキングの情報や、現在募集している仕事などを見つけることができます。 サイトを見て仕事を探す、申し込みの連絡を取るのにある程度の英語は ...
下記の表はHarvest Trailの収穫表を日本語で種類別に分けて表示しています。 たくさんの種類があって、かなり長い期間収穫ができるように見えますが、実際はそうではないものもあります。 ご注意いただきたいのは、オーストラリアはとても広く北側は常時暖かい、南側は冬もあり四季もあるということです。 表では1年中取れるようになっていたり、半年取れるようになっていても、あくまで「オーストラリア全土でこうですよ」、という表なので、11月から2月は南側でも取れるけど、それ以外の月は北側 ...
フルーツピッキングは稼げるという人もいれば、安いうえに重労働だからもう2度とやりたくない人もいます。どちらが本当か?というと、これはどちらとも本当です。 ■ お給料はどうやって決まる? 給料体系 お給料はびっくりするほど仕事・場所・農場によってまちまちです。 例えば収穫物であれば、キロや1箱当たり何ドルという取った分だけお給料になる『歩合制』、もしくは1時間当たりいくらという『時給制』があります。 それ以外の梱包や苗植え・雑草抜きなどの作業は基本的 ...
■ フルーツピッキングの宿泊先 一般的なのはバックパッカー フルーツピッキングの滞在で一番メジャーなのはバックパッカーです。 1部屋を8人といった大人数でシェアしたり、2人部屋・それ以上という場所もあります。 一般的にはフルーツピッキングの仕事場から最寄りのバックパッカーに宿泊し、仕事開始に合わせて送迎バスでバックパッカーから出発、仕事が終わればまたバックパッカーに戻ってくるという生活を送ることになります。 ただ仕事や場所によっては町や宿泊施設のあるエリアから離れている・かなり ...
法律上や働く上で必ず必要なもの、また体のために必要なこと、その他用意しておいたほうが良いことなどもあります。 ■ 必ず持って行くもの ▼パスポート(要就労ビザ) オーストラリア国内で働けるビザを持っていなければいけません。観光ビザは就労できませんので、学生ビザでワークパーミッション(就労許可)のあるもの、もしくはワーキングホリデーなどの就労できるビザがなくてはいけません。 ▼タックスファイルナンバー あなたの納税番号です。インターネットで申し ...
フルーツピッキングの良い点・悪い点、注意しておいたほうがいいことなど、人から聞くことと実際ではかなり大きな差があることがあります。 「稼げる」という話だけ聞いているとかなりおいしい話のように思えますが実際のところ、そうでもないことも多々あります。 私自身も最初に行ったところは有名な場所、そしてもらったお給料は1日たった20ドルでした。 もちろんのちのち「稼げた」と思うような場所もありましたので、そういったことを踏まえて注意点などを書いてみたいと思います。 ...